8名出席 第223回例会
梅雨明けの近い7月27日第223回の例会が調布市「たづくり」302会議室で開催された。学校や企業が夏休みの期間に入ったせいなのか、出席者は8名と少なかった。
Word of the day はOさんが担当し、“Indecisive / 優柔不断” を選んだ。
テーブルトピックスピーチでは、Mさんが職場の上司と部下の関係などについて「お題」を出題した。それぞれ蘊蓄のある回答であったが、中でもOさんは「うちの会社の誇れるもの」という題に対し、Oさんの会社の社員食堂では、業績が上がった翌日には、立派な食事が提供される。逆に業績が悪い場合には、それなりの食事が提供されるという、まさに信賞必罰により「やる気」を起こさせているそうだ。その面白い切り口でBEST賞。
3名の準備スピーチは、Hさんは「観客との一体感」について、Iさんは「日本の大学が生き残るためには」、Sさんは「My favorite 」と、それぞれ個性のあるユニークな内容であった。見る者と見られられる者の一体感の必要性を強調したユニークな内容のHさんがBEST賞を獲得。
論評の部では、理論的な分析と的確な論評でOさんがBEST論評を獲得した。
次回の8月10日の例会には、帰省等のために多くの会員が欠席を表明しています。多くの皆様のお越しをお待ちしています。
0コメント